入れ歯のお悩み、解決します

現在使われている入れ歯に満足されていますか?  装着時に違和感があったり、食べ物を食べるときにうまく噛めなかったりしていませんか? 不快な症状があっても、「入れ歯だから仕方がない」とあきらめてはいませんか? ほかにも次のようなお悩みがある方は、入れ歯をつくり直すことをおすすめします。

こんなお悩みはありませんか?  入れ歯をはめると痛みがあったり、気分が悪くなったりする  食事のとき食べ物がよく挟まる  入れ歯が外れやすい  入れ歯にしてから肩こりがひどくなった

こういったお悩みをお持ちの患者様は意外と多くいらっしゃるようですが、使う時間を短くして対応するなど、我慢してしまっているケースもあるようです。しかしながら本来、きちんと口腔内をチェックしてつくれば、入れ歯に対してこのようなお悩みは生じません。

当院では、口腔内をくまなくチェックし、患者様一人ひとりにぴったり合う入れ歯をご提供しています。多くは自費診療になり高額になりがちになってしまいますが、見た目にも機能的にもより優れた入れ歯ができあがります。痛みや違和感がなく、食事も楽しめる入れ歯。毎日をもっと快適に過ごすために、つくり直しを検討してみませんか?

帝塚山歯科で取り扱う入れ歯

当院で取り扱っている入れ歯をご紹介します。当院では保険診療・自費診療を問わず、患者様のご希望やご予算に合わせてより適した入れ歯をご提供しています。特長や構造がそれぞれに異なりますので、お気軽にご相談ください。

保険診療と自費診療の違いについて

ノンクラスプデンチャー

金具(バネなど)を一切使っていない入れ歯です。素材が歯ぐきと同じピンク色なので、見た目がキレイです。大きく曲げても割れないほど柔らかい素材でできているため、装着時の違和感が少なくなっています。

マグネットデンチャー

バネを残っている歯にかけて固定するのではなく、磁力を利用して固定する入れ歯です。残っている歯には磁性金属を、入れ歯には磁石を埋め込み、お互いが引き合う力で入れ歯を支えます。バネがないため見た目がよく、残っている歯に負担をかけずに済みます。

BPSデンチャー

歯科技工士と歯科医院との連携による完全オーダーメイドの入れ歯です。複数回にわたる印象採取、噛み合わせや顎の動きなど口腔内の状態の詳細なチェックに加え、BPS公認歯科技工士立ち会いのもとつくるため、患者様のお口にぴったり合う、装着感に優れた入れ歯に仕上がります。

コーヌスクローネデンチャー

残っている歯に内冠を、義歯に外冠を取り付けた2重構造の冠の入れ歯です。内冠と外冠は茶筒のフタのようにぴったり合うため、ゆっくりとした力を加えなければ摩擦力で外れないようになっています。残っている歯への負担が軽減されるうえに、見た目もキレイです。

金属床(ゴールド床、チタン床、コバルトクロム床)義歯

歯ぐきに当たる部分「床」が金属でできている入れ歯です。床を薄く加工できるため、装着時の違和感が少なく、しゃべりやすいのが特長です。また、金属は熱をよく伝えるので、物を口にしたときの温度感覚が自然に近く、食事を楽しめます。金属の種類には、ゴールド、チタン、コバルトクロムがあります。いずれも金属アレルギーの心配はありません。

義歯価格

金属床 ゴールド、チタン 300,000円(税抜)~
コバルトクロム 200,000円(税抜)~
マグネットなどのアタッチメント(1装置に付き) 50,000円(税抜)~

※金額はすべて税抜価格で表示しています。

入れ歯 Q&A

入れ歯を作るまで何回くらい通院すればいいのですか? また、通院期間はどのくらいですか?
個人差はありますが、当院では以下の手順で入れ歯を作製します。通院回数はおおよその目安としてください。なお、完成後も調整のために定期的な通院が必要です。
1回目 カウンセリングの後に診査・診断を行い、お口にぴったりの入れ歯プランを作成
2回目 型取り
3回目 噛み合わせを決める
4回目 歯並び・形態の確認(もう一度型を取る場合もある)
5回目 完成
保険診療の入れ歯と自費診療の入れ歯はどう違うのですか?
保険診療の入れ歯は、安価に済みますが使用できる素材が決められており、最低限の機能は取り戻せるものの見た目や使用感はあまり考慮されていません。それに対して自費診療の入れ歯は、費用はかかるものの使用できる素材の選択肢が広くさまざまな構造のものが選べるため、機能はもちろん、見た目・使用感も追求できます。
入れ歯は一生持ちますか?
残念ながら、一生は持ちません。使用状況にもよりますが、3~5年が一般的です。しかし、医師の指示に従って適切な管理、定期的な調整・修理を行うことで、長く使い続けることは可能です。
入れ歯を歯みがき粉でみがいてもいいですか?
歯みがき粉には研磨剤が入っており、この研磨剤によって入れ歯が傷ついてしまいますので使用しないようにしましょう。以下では、入れ歯のお手入れ方法についての注意点をご紹介します。
・入れ歯を熱湯で消毒しない(変形するおそれがあります)
・入れ歯はできるだけ専用のブラシでみがく(効率的に汚れを落とせます)
・基本的に就寝時は外す(入れ歯の大きさによりますが、飲み込んでしまう可能性があるためです。
また、寝ている間に無意識に入れ歯に圧力をかけてしまうおそれも考慮しています)
入れ歯を清潔に保つ理由は?
入れ歯が汚れたままだと、残っている歯が虫歯や歯周病になりやすくなります。また、症状が進行すると最悪の場合、抜歯せざるをえなくなるケースになることもあります。そのため、入れ歯を清潔に保つよう心がけましょう。
このページの先頭へ